作業日記をご覧頂き、
ありがとうございます✨
町田市の塗装職人、戸口です!
本日は、町田市忠生の戸建て住宅で進めている外壁塗装中の様子をご覧ください。
モルタル外壁の中塗り塗装(主材1回目の塗布)
前日に外壁の下塗りまで工程が進んでいるので、この日は2回目の塗装となる中塗りを中心に塗装作業を進めました。
まずは中塗りをスタートする前に、下塗りがしっかり乾燥しているかをチェック。乾燥が不十分な状態で塗装を進めると密着性が弱くなり、剥がれの原因になります。
問題ありませんでしたので、事前に適切に希釈していた中塗り材をローラーや刷毛を使って塗っていきます。
ちなみに中塗りは、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3層塗装の2層目にあたる工程になり、塗膜の厚みを増し、耐久性と美観を向上させるための重要な工程のひとつ。
また、上塗りと同じ色の塗料を使うことで、
仕上がりが均一で美しい仕上がりになるんですよ。
中塗りは、外壁塗装の完成度と耐久性に大きく影響する工程なので、塗残しやムラが出ないよう丁寧に進めました。
以上、町田市忠生の戸建て住宅で進めている塗装工事中の様子をお伝え致しました🌈