屋根の下塗り後

作業日記をご覧頂き、
ありがとうございます✨✨

暖かい日があったり、突然寒くなったり🥶

気温の寒暖差が激しい日が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか❓

町田市の塗装職人、
戸口です😉

今回は、町田市山崎町のU様邸で進めている塗装工事中の様子をお伝えしますね🎵

屋根の下塗り塗装・棟板金の錆止め塗装

この日は屋根の下塗り塗装を中心に塗装を進めました。

こちらの写真は下塗り材としてシーラーという塗料を全体に塗布した後の様子。

屋根の下塗り後

屋根塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」という順番に何回も塗料を塗り重ねますが、特に下塗りの工程は重要で、古い塗膜の種類や劣化状況によって最適な下塗り塗料が変わります。

また、この後に塗布する主剤塗料が屋根材に吸い込まないように、下塗りの段階でしっかりと補強しておくことで、仕上がり後の耐久性や美観がグッと向上するんですよ。

その為、トグチ建装では屋根塗装の工程の中で一番重要な工程と位置付けています。

その他には棟板金の錆止め塗装も併せて進めました👍

棟板金の錆止め塗装後

以上、町田市のU様邸で進めている塗装工事中の様子をお伝えいたしました🌈